《悩み相談室》入職後半年で妊娠しました
C.Oさんからのお悩み相談
私は新人看護師として病院に就職したのですが、看護学校を卒業すると同時に結婚をしたので、入社したときにはすでに結婚していました。しかし、入職後半年で妊娠してしまいました。産休を取ることになりますが、病院は人数不足ということもあり、あまりよい顔をされないと聞いたことがあるのでとても不安です。
しかもまだ新人看護師なので、産休を取ってしまうと、同期の看護師から大きく後れを取ってしまうことになることも承知しています。昔に比べて産休を取りやすい環境になっていると言われていますが、どうしても妊娠していると上司に言い出せないのです。いずれ知られてしまうこともわかっているのですが、もし嫌な顔をされたときはどうすればよいのでしょうか。安心して産休を取れるでしょうか。
アドバイス
●何も考えずに上司へ報告する
妊娠したのであれば、隠していたとしてもすぐにわかってしまいます。しかも妊娠しているということを知らずに他の人が接してきたことで、思わぬ事故に繋がってしまうこともあるでしょう。妊娠していることが分かった場合には、何も考えないでまずは上司に報告しなければいけません。上司や周りからおめでとうとやさしい言葉をかけてくれれば、かなり高い確率で安心して産休が取れます。
このような病院ならば、産休後に復帰して仕事をしても安心できるでしょうが、実際にはこのような病院ばかりとは限りません。仕事に穴が開いてしまう、新人看護師のくせになどと言われることもありますし、嫌な目で見られてしまう場合もあるので、このようなときには産休を取る前に退職してしまうのがよいでしょう。
嫌がらせを受ける場合や、態度が急変するような病院では、産休後に復帰しても、おそらく嫌な目で見られることになるので、仕事をしていても辛くなるだけです。それなら一旦仕事を辞めて、産休後に復職するのか専業主婦になるのか家族で相談しましょう。もし復帰する場合であっても、看護師の仕事を行うのか、別の仕事を行うのかを決めるのは本人ですし、どこの職場を選ぶのかも自由です。
看護師として復職する場合には、経験が浅いので第二新卒となってしまうでしょうが、看護師の仕事はたくさんあるので、他の病院へ転職することや、別の職場に転職するという方法も可能です。しかも妊娠して退職したという明確な理由があるので、面接も安心して受けられるでしょう。何で産休を取らなかったのかと聞かれても、そのときには頭がいっぱいで、まだ復職するのか決めていなかった、職場に迷惑をかけたくなかったなどと言えば問題ありません。
●絶対に無理をしてはいけない
妊娠すると体調が急に悪くなる場合もあるので、決して無理をしてはいけません。もし病院で無理な仕事を押し付けてくるようであれば、即座に辞めてしまいましょう。妊娠したことを上司に報告しておけば、上司の方も他の看護師に対して何々さんは妊娠しているので、業務のときには十分注意するようになどと報告されるのが一般的です。
このときの待遇によって、産休を取るべきなのか、このまま辞めてしまうべきなのかを決めることもできます。もし妊娠しても、全く変わりないやり方で、無理を押し付けてくるようであれば、その病院で復職してもずっと続けていけるのかわかりません。逆に気を使ってくれるようであれば、復職してもずっと続けていくことができる可能性は高いので、産休を取ると決めてもよいでしょう。
看護師の勤務はかなり過酷ですし、残業や夜勤などもあるので、かなり体に負担がかかってしまうため、自分でもきついときにはきついと報告しておくべきです。決して無理をしてはいけませんし、無理をしてしまうと、自分だけではなく周りまで巻き込んでしまうのが看護師の仕事です。新人看護師の場合にはわからないことが多くて大変でしょうが、自分の体をしっかりと管理しなければいけません。実際に妊娠をして、産休後に復帰している先輩がいれば、相談してみるという方法もあります。