《悩み相談室》死の場面に立ち会うのが苦手です
タケノコさんからのお悩み相談
私は総合病院の病棟で勤務しているのですが、病棟の中にはかなり高齢の人もいますし、危篤状態で運ばれてくる人もいるので、病院で亡くなってしまう人もいます。病院なので、看護師として勤務する以上は避けては通れないことなのですが、どうしても死の場面に立ち会うのが苦手なのです。誰であっても死の場面に立ち会うのが好きという人はいませんが、私の場合にはパニックになってしまうほどなのです。
看護師として病棟で勤務する以上、必ず目にしなければいけない場面なのですが、このように市の場面に立ち会っても、パニックにならないで平常心を保つ方法はないのでしょうか。現在は新人看護師ですが、後輩に指導するようになった場合、このような状態では示しがつきませんし、看護師としての勤務にも支障をきたしてしまうので、対策があればアドバイスをお願いします。
アドバイス
●お疲れ様ですという気持ちを持つ
生きている以上絶対に避けられないのが死であり、死の直前の状態にある人が運ばれてくるのが病院です。大半の人は病院で死亡しますし、すでに運ばれてきたときには死亡しているということもあります。病棟で働く看護師にとっては絶対に避けて通ることはできませんので、苦手などと言っているようではいけません。
どのような人であっても絶対に避けては通れませんし、経験を積んでいけば、死の場面に立ち会う回数もどんどん増えていくでしょう。そんなときには死亡した人にお疲れ様ですという気持ちを持っていることが大切です。もちろん声に出したりしてはいけませんし、表情に出してもいけませんので、心の中で思うようにしましょう。
頑張って病気と闘い、長い年月を生きてきた先輩に感謝をするという気持ちを持つだけでも、悲しむことはあっても取り乱してしまうようなことはなくなるでしょう。重要なのは、自分がどのような看護をしてきたのか、反省するべき点はないのかということを振り返るようにしないといけません。もし必要以上に取り乱してしまえば、逆に家族に対しても失礼になりますし、心配をかけてしまうようになるということも頭に入れておきましょう。
●死亡した人の家族に声をかけるという使命感を持つ
看護師の場合には、たとえ自分が受け持っていた患者が死亡した場合にも、決して取り乱してはいけません。もちろん悲しむことや、涙を流すことは問題ありませんが、看護師の仕事はこれで終わりではないのです。死亡した人の家族に一言でも声をかけて、元気づけることも看護師の仕事といえるでしょう。人によってはどのように声をかけるのかという意見もあるでしょうが、自分の気持ちを一言伝えるだけで十分です。
新人看護師の場合には何も声をかけられない場合もあるでしょうが、そんなときには軽く一礼するだけでも問題ありません。ようするに気持ちが家族に伝わればよいのです。このように看護師には患者が死亡した後に、家族を元気づける使命があると考えることで、気持ちを強く持つことができます。気持ちを強く持つことで、取り乱すようなことはなくなるでしょう。
●得意な人など存在していないと考える
死の場面に立ち会うのが苦手と言いますが、得意な人なんかいません。だからありのままの自分でいればよいのです。ただし、泣き叫んだりしゃがみこんだりしてはいけませんので、あまり取り乱したりしないことだけは覚えておきましょう。後は泣いても問題ありませんし、声をかけられないのであれば、一例だけでもよいのです。
新人看護師の場合には初めてのことなので、あまり取り乱してしまうといけませんが、少しぐらいなら問題ありませんし、人間として当然でしょう。注意するべきことは、亡くなった患者の家族に対して失礼がないようにすること、人として常識外れなことはしないことだけです。例えばもう交代時間なんだけど、などとその場にいた医師や先輩看護師に話しかけるようなことをしてはいけません。このような非常識なことをしないことと、取り乱し過ぎないことだけ注意していればよいのです。